東京都中央区勝どきの歯医者、
かちどきこども・矯正歯科の診療内容
むし歯治療から親知らずの抜歯まで、
できるだけお痛みを与えず、治療の質にもこだわってまいります。
一般歯科

歯医者さんに行く目的の多くがむし歯ではないでしょうか?むし歯治療といえば削って詰めるが一般的な治療法ですが、歯は削れば削るほど弱くなります。日々の予防ケアや早期の対処で治療を最小限に抑えましょう。
むし歯はどんどん進行します
痛みが出てからでは、むし歯はかなり進んでいる可能性があります。定期的に検診に行くことはもちろんですが、少しでも異変を感じたら早めに受診することが大切です。早期発見・早期治療が歯の寿命を長く保ち、全身の健康に繋げてください。
歯の神経までむし歯が及んだら…
歯の根っこの治療=根管治療を行います。抜歯をせずにむし歯が治療できるため、歯の寿命を延ばすことができる治療法です。他院で抜歯を勧められた方も根管治療を検討してみてはいかがでしょうか?お気軽にご相談ください。
歯周病

歯周病はゆっくりと進行するため、ほとんどの方が気付くことなく症状が進行してしまいます。また、完治をさせるには一定期間の継続した専門的な治療が必要となるとても厄介な病気です。
歯を失う原因第一位!
歯周病の恐ろしいところは、気がついた時にはすでに手遅れの場合があることです。日本人の成人約8割が歯周病ともいわれ、多くの方が歯を失っています。
こんな症状はありませんか?
当てはまる項目がある方は、歯周病の可能性があります。早めの受診で、進行を抑え健康な歯を維持していきましょう。
歯周病はお口の問題だけではありません!

歯周病菌はお口だけではなく、口腔内や血液を経由して体内の臓器に感染し、全身疾患へ悪影響を与えます。
また臓器だけでなく、しっかり噛めないことは認知症のリスクも高めることが分かってきました。このようにお口の健康は全身の健康に大きく影響します。全身の健康のためにもしっかりとメインテナンスを受けることはもちろん、日々のケアも怠らないことが大切です。
セラミック治療

治療した銀歯や歯の変色など…気になっていませんか?そんなお悩みを解消できる治療があります。お口元の美しさや金属アレルギーの心配からも近年は注目されている治療法です。場所によっては保険内で行えます。
こんなお悩みはありませんか?
- 銀歯が気になる
- 神経を抜いた歯が黒くなった
- 銀歯の周りが黒くなってきた
- 歯を白くしたい
- 差し歯が変色してきた
- お口元に自信がない
当院で扱う素材の主な種類
- オールセラミック
- 天然歯に最も近い見た目で変色もありません。審美性に優れ、主に前歯や小臼歯に使われます。金属を全く使用しないため、アレルギーの心配もないのが特徴です。
(インレー 33,000円/クラウン 93,500円)
- ジルコニア
- チタン並みに人体との親和性のある素材です。見た目の違和感もなく、耐熱性・耐久性にも優れています。
(クラウン 93,500円/フレームクラウン 110,000円)
- ハイブリットセラミック
- セラミックとレジンを混合した素材です。セラミックの硬さとレジンの軟らかさによって、天然歯のような噛み心地が得られます。セラミックのみよりも比較的安価です。
(インレー 27,500円)
- ゴールド
- 貴金属のゴールドの素材です。審美性に欠けるため、奥歯の使用がおすすめですが、柔軟性が高い金属なので天然歯との相性が良く噛み合う歯を痛めません。
(インレー 132,000円)
- メタル
- 銀色の金属素材です。保険診療のため比較的安価で治療が行えますが、金属アレルギーや歯ぐきへの着色などのリスクが高まります。
保険適用
料金表
※すべて税込み価格になります。
横へスクロールできます
種類 | 料金 | |
---|---|---|
インレー | 形成・印象・仮封 | 1,100円 |
ハイブリッドセラミックスインレー | 33,000円 | |
セラミックスインレー | 41,800円 | |
ジルコニアインレー | 50,600円 | |
ゴールドインレー | 132,000円 | |
クラウン | 形成・印象・仮封 | 1,100円 |
仮歯 | 1,320円 | |
E-MAXセラミッククラウン | 104,500円 | |
ジルコニアクラウン | 104,500円 | |
ジルコニアフレームクラウン | 132,000円 | |
ベニア | タミネートベニア | 110,000円 |
ファイバーコア | 1本 | 11,000円 |
前歯の被せもの(クラウン)
治療メニュー
※すべて税込み価格になります。
横へスクロールできます
区分 | 自由診療 | 保険診療 | |
---|---|---|---|
種類 | ジルコニアセラミック冠 | セラミック冠 | ハイブリッドセラミック冠 |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | セラミックのみで作られる美しさ・仕上がり・精度ともに最高水準の治療法です。金属を全く使用していない為、金属アレルギーの方にも安心してご使用いただけます。誰にも気づかれないほど自然な透明感があり、汚れがつきにくく変色もありません。 | プラチナを主成分とした合金の土台にセラミックを焼き付けします。セラミックなので透明感があり体に優しく安全です。自分の歯とほぼ同じ色に仕上げることができ、審美性がよく丈夫で長持ちします。また、汚れがつきにくく変色もありません。 | 材質はセラミックの粒子とプラスチック樹脂を練り合わせた人工セラミックスです。天然歯と同じ硬さでつくられており、体にやさしく安全です。自分の歯とほぼ同じ色に仕上げることができます。 |
美しさ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
耐久性 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
適合性 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
保証期間 | 5年保証 | 5年保証 | 2年保証 |
価格 | 104,500円 | 104,500円 | 保険適応 |
奥歯の被せもの(クラウン)
治療メニュー
※すべて税込み価格になります。
横へスクロールできます
区分 | 自由診療 | 保険診療 | ||
---|---|---|---|---|
種類 | ジルコニア冠 | セラミック冠 | セラミックCAD冠 | 銀合金冠 |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | ジルコニア素材のみで作られた被せものです。ジルコニアの特性である耐熱性・耐久性・耐食性および柔軟性や生体親和性に優れています。審美性も高いのですが、セラミック加工を施していないため、やや透明感に欠けます。 | 白い陶器の材料、セラミックだけで作った被せものです。保険診療で使われる金属は一切含まれず、審美性と機能性を兼ね揃えた被せものです。経年劣化することなく白さが長持ちします。自然な発色が特徴です。セラミックは人工関節など医療分野でも活用されている素材であり、生体親和性が高いため歯科治療においても安心な素材です。 | セラミックのみで作られる新しい保険適用の治療です。ジルコニアや金属のフレームがないために強度にやや問題があります。保険でセラミックが使えるのが利点です。治療する歯の位置やその他条件により使用できない場合があります。 | 一般的によく使用される素材で、保険が適応できるのが利点です。ただし、金属が硬く対面歯が痛む危険性があったり金属アレルギーが出ることもあります。 |
美しさ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
耐久性 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
適合性 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
保証期間 | 5年保証 | 5年保証 | 2年保証 | 2年保証 |
価格 | 104,500円 | 104,500円 | 保険適応 | 保険適応 |
詰め物(インレー)
治療メニュー
※すべて税込み価格になります。
横へスクロールできます
区分 | 自由診療 | 保険診療 | ||
---|---|---|---|---|
種類 | セラミックスインレー | ハイブリッドインレー | 銀合金インレー | 硬質レジン樹脂充填 |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | 材質は全てセラミックでできている為とても美しく歯に近い透明感が得られ体に優しく安全です。自分の歯とほぼ同じ色に仕上げることができ、誰にも気づかれないほど自然です。また汚れがつきにくく変色もありません。 | 材質はセラミック粒子とプラスチック樹脂を練り合わせた人工セラミックスです。天然歯と同じ硬さで作られており、体に優しく安全です。自分の歯とほぼ同じ色に仕上げることができ、審美性がよく丈夫で長持ちします。 | 一般的によく使われる素材で、保険が適応できるのが利点です。ただし、金属が硬く対面歯が痛む危険性があったり、金属アレルギーが出ることもあります。 | 小さなむし歯に対してプラスチックを詰めます。保険適応の範囲で白く仕上げることができますが割れたり、取れたりする可能性があるため、治療部位は限定されます。プラスチックのため、汚れがつきやすくなりますので、日頃のお手入れが重要となります。 |
美しさ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
耐久性 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
適合性 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
価格 | 41,800円 | 33,000円 | 保険適応 | 保険適応 |
ホワイトニング

ここ最近、歯科医院以外でも行える施術としてホワイトニングは身近な治療になってきています。クリーニングでは落としきれない色素沈着を本来の白さに戻せるため、大切なイベントを控えた方に人気の施術です。
当院で行うホワイトニング
- オフィスホワイトニング
- 院内で施術を行うホワイトニングです。歯の表面に薬剤を塗布し、光照射によって歯を漂白します。比較的短期間で白くでき、回数を重ねて行うことでさらに効果が高まります。
(1回 8,800円)
- ホームホワイトニング
- 患者様に合わせた専用のマウスピースを作製し、マウスピースに薬剤を入れて歯に装着することで歯を白くしていきます。ご自宅で行えるため、通院の手間がありません。
(14,300円(ジェル4本付き)/追加のジェル1本1,650円)
- デュアルホワイトニング
- オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して行うホワイトニングです。より白さを求める方にオススメしております。
※お口の状態によって効果には個人差がございます。また、むし歯や歯周病などお口に問題のある場合は治療を優先させていただきますので、予めご了承ください。気になる方は、まず一度ご相談ください。
歯科口腔外科(親知らず)

親知らずといえば「抜歯」のイメージをお持ちの方が多くいらっしゃいます。状態によっては抜歯をしなくても良い場合もありますが、親知らずが原因で引き起こしている問題もあるのが現状です。親知らずについて気になる方は是非一度ご来院ください。
抜歯をした方がよい場合
- 隣接する歯がむし歯
- 親知らずが痛む
- 歯ぐきが腫れている
- 口臭がきつくなった
- 顎や喉が痛む
- 頭痛がする
- 歯並びが乱れてきた
- かみ合わせに不具合が生じる
上下の親知らずがまっすぐ生えていてしっかり噛めている場合や、親知らずの手前の歯に神経がない場合は歯の寿命のために抜かない場合もあります。まずはご自身のお口の状態を知りましょう。
精密検査で安全な治療
当院では歯科用CTで、骨や神経の状態まで精密な診断が可能です。しっかりとじ状態を確認させていただき、患者様にご納得いただいた上で治療を行いますのでご安心ください。
抜歯後に気をつけること
- 極力うがいをしない
- 飲酒や激しい運動など血流をよくすることを避ける
- 処方された薬をしっかり飲む
- 腫れを防ぐためしっかりと冷やす
- 喫煙を控える
- 舌で傷口を触らない
- 硬い食べ物、刺激物を避ける
- 抜歯当日はゴシゴシと強く歯磨きをしない
※当院では矯正治療でもお口の状態によっては、抜歯を行うこともあります。
そのような場合にも当院で対応が可能です。
お口周りのことで気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。